30年前に、一度来たことがありますが、階段のイメージしか残っていませんでした。
改めて、神話の国であると思いました。
 
高屋山上陵 (タカヤサンジョウリョウ)
天津日高彦火々出見尊の御陵とされ神代三山陵のひとつ。
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 6
 
 
イメージ 7
 
イメージ 8
歴 史
日本書紀』に「葬高屋山上陵」(は返り点)、『古事記』に「御陵者、即在其高千穂山之西也」とあり、『延喜式諸陵式』には「日向高屋山上陵、彦火火出見尊陵、在日向国、無陵戸」とあるが、当時すでに所在が明確に知られていなかったらしい。
近世、所在について種々の検討が行なわれ、江戸時代後期の地誌『三国名勝図会』では内之浦(現在の肝付町)がその所在地とされたが、明治元年に三島通庸らが、明治3年に田中頼庸らが、1873年(明治6年)に樺山資雄がそれぞれ調査し、翌1874年(明治7年)7月10日、当時の政府によって溝辺(現在の霧島市)の陵がホオリの陵と定められ整備された。これは、これは古事記の「高千穂山の西」という記述に基づいて「高千穂山」を高千穂峰とみなし、高千穂峰の西に「鷹大明神社」があったことから、「鷹」を「高屋」の「タカ」と結びつけたものと考えられている[1]
明治5年5月23日に明治天皇が、1907年(明治40年)10月28日に当時の皇太子(大正天皇)の代理として侍従の有馬純文がそれぞれ参拝した。1920年(大正9年)3月30日には当時の皇太子(昭和天皇)が東郷平八郎を伴って参拝している。1940年代に皇紀2600年記念事業の一つとして東側からの参道が整備された。1962年(昭和37年)5月には当時の皇太子(今上天皇)と皇太子妃(美智子)が参拝した。
イメージ 9
 
イメージ 10
イメージ 11
 
イメージ 3
 
イメージ 4
イメージ 5
 
 
ちぽっ」とクリックお願いします
https://dog.blogmura.com/cavalier/ にほんブログ村 犬ブログ キャバリ
NDF2は下記で販売しています
http://roomnene.cart.fc2.com/?page=0 キャバリア専門用品店